NICHEバックナンバー Vol.21~Vol.30

各アイコンをクリックするとPDFのダウンロードを開始します。データの容量によっては時間がかかります。

n-vol21Vol .21 (1996年)8MB
NICHE No.21発刊によせて 高木雅行/建築学科の近況 望月大介/都市建築デザインコース 計画系の近況 宮城干城/構造系の近況 望月洵/環境設備系の近況 大橋一正/生産系の近況 吉田卓郎/大学院建築学専攻の近況 山下司/教務部長関から 水野宏道/新宿学校地再開発白書の報告 北澤興一/TOPICS 建築学科同窓会運営委員名簿 役員名簿/同窓生からの便り ストレスがたまる 山崎健一/建築照明の世界 東海林靖弘/地震防災への取り組み 中村孝明/消防の世界で 竹田昌宏/同窓生を訪ねて 文化財の修復を通して 北森徳次氏に聞く 初田亨/第30期1995年事業報告/一般会計報告/運用財産目録/財産運用報告/第31期1996年事業計画案/一般会計予算案/会誌NICHE発刊のための編集・発送費、賛助金/工学院大学建築学科同窓会誌NICHE発刊のための賛助金のお願い/工学院大学同窓会名簿の頒布について/工学院大学校友会STECカード加入のお願い/平成7年度卒業生名簿

n-vol22Vol .22 (1998年)30MB
工学院大学校友会VISAカードご利用(切換え)のお願い/NICHE No.21発刊によせて 高木雅行/TOPICS 臨時総会にて年会費の自動払込みが承認される/工学院大学校友会VISAカードによる自動払込みがスタート/1997年大交流懇親会開かれる/第13回校友会全国大会 島根県松江市で開催/波多江先生 勲四等旭日章を受勲/初田先生、第1回「建築史学会賞を受賞」/八王子校舎再整備計画すすむ 山下司/大学院の明日 ケース1 YUNOTU PROJECT 上村常夫さん ケース2 上海市外灘都市デザイン国際コンペ 曹さん/同窓生を訪ねて 石見銀山を世界遺産に 大田市大森銀山伝統的建造物の保存・修理に携わって10年 渡部孝幸さんに聞く/同窓生からの便り 阪神大震災は過去のもの? 黒岩弘一/「ロングライフビル化」への取組み/「家づくりの会」を通しての社会活動 十文字豊/母校の施設計画に携わって 濱田昭夫/子育て後に社会復帰 桜井紀子/でも、私は大工です 江守輝雄/建築学科の新しい風に聞く AAスクール、建築教育、建築設計、そして工学院大学 トム・ヘネガン 十田島則之/また会う日まで 山崎弘 萩原正三 廣部達也/建築学科同窓会役員 校友会役員 建築学科同窓会運営委員名簿/第32期事業報告 一般会計報告 運用財産目録/第33期1996年事業計画 一般会計予算/建築学会同窓会運営 活動費及び同窓会誌NICHEに関する寄付金のお願い/賛助金者名簿 工学院大学校友会会員名簿CD-ROMのご紹介/求人情報 再就職情報 応援求む/平成9年度卒業生名簿/建築学科卒業生居住地分布図

n-vol23Vol .23 (1999年)44MB
工学院大学校友会VISAカードご利用(切換え)のお願い/NICHE No.23発刊によせて  高木雅行/記念体育館プロポーザル 最中周章に田中栄作案/TOPICS 第13回校友会全国大会島根県松江市で開催/「4大学大学院オープンスクール」開講/建築学科同窓会通常総会の開催/建築大臣賞に小椋祥司さん 第16回住まいのリフォームコンクール/宇田川先生、日本建築学会賞を受賞/同窓生を訪ねて 麗しきフィジー 坂上みつ子/輝かしき先輩たち 山本鑑之進 日本近代建築史の重要な場面に立ち会った/同窓生からの便り 住宅・都市整備公団での30年 櫻井志朗/女性の立場から建築業務に携わって 家庭との両立 花木花/ここ10年のこと 最勝寺靖彦/経験した海外の建設工事 CM業務 中村隆彦/21世紀はリフォームの時代 平井祐一朗/学ぶということ 中嶋美果/建築学科の新しい風に聞く 後藤治 久田嘉章/また逢う日まで 難波蓮太郎先生/建築学科同窓会役員 校友会役員 建築学科同窓会運営委員名簿/第32期事業報告 一般会計報告 運用財産目録/第33期事業計画 一般会計予算/建築学会同窓会運営活動費および同窓会誌NICHEに関する寄付金のお願い/賛助金者名簿/工学院大学校友会会員名簿CD-ROMのご紹介/平成9年度卒業生名簿/建築学科卒業生居住地分布図

n-vol24Vol .24 (2000年)64MB
工学院大学校友会VISAカードご利用(切換え)のお願い/NICHE No.24発刊に寄せて  高木雅行/TOPICS 初田亨先生、日本建築学会賞(論文部門)を受賞/校友会創立百周年式典/大橋一正先生&中島康孝先生、日本大洋エネルギー学会論文賞を受賞/建築学会同窓会総会&校友会総会/望月大介先生の『作品集」刊行/八王子キャンパス15号館竣工/115周年記念体育館着工なる/学外コンペに大学院生たちが大活躍/住宅性能評価センター設立/同窓生を訪ねて 北米型2×4工法の普及に取り組む 高橋憲一郎/輝かしき先輩たち 日本のアールヌーヴォー誕生にその名を残す 久保田小三郎/同窓生からの便り 横須賀のまちづくりと建築行政 安藤眞巳/建築技術家懇親会の紹介とその活動について 日和佐 章/25年間のあれこれ 塩坂雅史/アジア・アフリカでの設備設計を通して、今、感じること 肥田淳/造るに接して 久保田康弘/ベルラーヘから 橋本しのぶ/NICHE GALLERY 鴻ノ巣の家 濱田昭夫/T山荘 保岡清則/逆円錐型シェル構造 小野里憲一/素庵 鈴木敏彦/二宮邸 山口明宏/新しい風に聞く いろいろなことに興味や疑問をもって取り組んでほしい 阿部道彦/建築都市デザインは21世紀が求めている 倉田直道/ハイテクとローテク、三周遅れの先頭を行く 中山繁信/また逢う日まで 篠原一之先生/中島康孝先生/望月洵先生/学科だより/建築学科同窓会役員 校友会役員 建築学科同窓会運営委員名簿/評議員REPORT/平成11年度同窓会年会費寄付金/平成11年度卒業生名簿/

n-vol25Vol .25 (2001年)76MB
工学院大学校友会VISAカードご利用(切換え)のお願い/NICHE No.25の発刊に寄せて  田野邉幸裕/TOPICS 工学院大学115周年記念体育館竣工/中島康孝先生、日本建築学会賞論文を受賞/工学院大学校友会企画部会産学提携のお知らせ/正木三省先生、勲三等瑞宝章を受章/建築学科同窓会総会&校友会総会/産学協同研究センターと学術フロンティア研究棟についての企画・計画/ミレニアム大交流懇親会の開催/『自分スタイルの住まいづくり』を出版 村島正彦さん/学外コンペに本校の学生たちが大活躍/同窓生を訪ねて 宮城県南郷村「百済の里づくり」柴睦巳/輝かしき先輩たち 銀行建築の傑作が外壁保存されて21世紀に残る 矢部又吉/同窓生からの便り 楽しい希望にみちた住まいづくりを 麻生好彦/同窓出身の土地家屋調査士・司法書士のネットワーク化を目指して 稲生家芳昭/余韻が今も心に響く 片男波孝一郎/深層(生活としての)山岸孝竜司/独立のすすめ 糸井清顕/a round the world ロンドン~セイシェル:石田健太郎/イベリア半島への旅の中から 波多江健朗/ヨーロッパ環境共生建築の旅 川名清三/カリフォルニア大学国際都市デザインワークショップ/NICHE GALLERY 奥松島縄文村 田村芳夫/白石島国際交流ヴィラ 船木澄子/出雲郊外の家 江角俊則/オフィス・ショールーム 中村留理/建築学科の新しい風に聞く 歓びを感じるシンプルな建築を目指して 野部達夫/建築から環境へ 藤木隆明/「探索すること」の意味 中山繁信/コンピュータは必需品、でも 小野里憲一/また逢う日まで 山下司先生 南迫哲也先生/研究室のみんな、元気か~い 波多江研究室&武藤研究室/正木研究室&倉持研究室&萩原研究室/山崎研究室&伊藤研究室/望月研究室/学科だより/BBS情報OBと在校生の交流/建築系学科同窓会 2001年度運営委員名簿/平成12年度 建築系学科同窓会年会費寄付金/平成12年度卒業生名簿

n-vol26Vol .26 (2002年)80MB
NICHE No.26の発刊に寄せて 田野邉幸裕/TOPICS 宮澤健二先生坪井賞を受賞 大塚毅先生、日本建築仕上げ学会の論文賞を受賞/宿場まちの関町で本校の学生が町並み保存発表/八王子11号館に居住環境制御システム比較実験装置/大学の先生と楽しむ「理科教室」/「大屋台村フェスティバル」開催/建築系学科同窓会懸賞付「大メール大会」の案内/本校の大学院生グループ、IFHPLP国際学生コンペで1等受賞/建築系学科同窓会と校友会の総会が開催/本校の3年生が「1500万円の快適住宅コンペ」に最優秀賞/本校の大学院の研究「米軍ハウス」がニュースに/博多にきんしゃい 校友会福岡大会のご案内/同窓生を訪ねて 山口文象と安野光雅美術館 小町和義/世界の台所アラカルト 宮崎玲子/輝かしき先輩たち 社寺建築に独自の道を切り拓いた小林福太郎/同窓生からの便り 中国あれこれ 石川晴雄/北国の、おもしろおかしい行政物語 星光彦/都市再開発 日本と中国の違い 野中耕太郎/地方建築家として生きる 松下重雄/ローコストなSN減震基礎構法を自宅兼事務所に採用 関谷真一/水回り空間は住まいの要 山本みさ子/既存空間への免震レトロフィット適用例 中川理/a round the world古の北京、煌めきの上海 拡大企画部会 中国視察 編集部/NICHE Gallery 等々力の家 高木雅行/鷹匠まちの家 山根秀明/作品3題 小林將夫/長生村の家 植木秀視/建築系学科の新しい風に聞く/私の事務所と大学の研究室を、できるだけ近いものに 山本理顕/歓迎! 感性と頭で全力投球できる学生たち 窪田亜矢/Regimeの二つの意味 中島智章/安全で安心して快適に暮らせる居住環境の創出を目指して 村上正浩/また逢う日まで/さあ、建築屋の出番だ。街の棟梁になっていこう 渡邊定夫先生/工学院大学での思い出 水野宏道先生/研究室のみんな、元気か~い/横田研究室&今泉研究室/保岡研究室&大庭研究室&中島(康)研究室/建築系学科Home Pageの紹介/学科だより/平成13年度卒業生名簿

n-vol27Vol .27 (2003年)78MB
NICHE No.27の発刊に寄せて 田野邉幸裕/平成14年度新規プレ事業「懸賞付き大メール大会」報告/NICHE見聞録 懸賞旅行 シンガポール紀行大会開催/工学院大学建築系学科同窓会総会と校友会総会が開催/工学院大学校友会第14回全国(福岡)大会開催/学外のコンペに本校の学生が大活躍/初田研の新聞記事/工学院大学宿泊施設のご案内/八王子校舎再整備計画、八王子キャンパス探訪/新刊書紹介/NICHE座談会01頑張る女性の体験から学ぶ 内海いずみ、泉由紀子、山村沢子、津司優子/同窓生を訪ねて 東京都都市計画局長に勝田三良さん就任/渡邉洪基没後百年記念企画 渡邉洪基と辰野金吾の生きた時代/輝かしき先輩たち⑤ 大阪を本拠地に50件の建築を残した 熊澤榮太郎/同窓生からの便り/水辺のビオトープ 笹木延吉/地盤調査から学んだこと 後藤康之/総合建設業の設計部に従事して 新藤周一/木造住宅について 飯島敏夫/a round the world/世界貿易センター跡地再開発コンペ 石田建太郎/東洋と西洋の出会う国トルコ 山中正樹/愛、歌、食のイタリア 市嶋英乃/ワシントン大学留学と独自な建築教育 加藤淳太/シンガポール・マレーシアで暮らすということ 青木崇子/NICHE GALLERY リージョナルアーキテクトの活動と建築家がつくる住宅 佐藤忠幸/泊楓居「風景をいただいた家」村山隆司/私の体験談 横山英樹/畠山邸設計監理にあたって思うこと 中西優子/建築系学科の新しい風に聞く 中島裕輔/建築系学科ホームページの紹介 遠藤、大橋、小野里、後藤、沢岡、谷口、中島、野沢、野部、初田、久田、広沢、宮沢、望月、宮城、安原、村上、窪田研究室/研究室のみんな、元気か~い ナニワ研究室OB会活動経過報告/学科便り 第1部建築学科の近況 宇田川光弘/建築都市デザイン学科の近況 安原治機/第2部の近況 東正則/大学院建築専攻の近況/2003年度大学入試について 後藤治/同窓会2003年度 運営委員名簿/平成15年度 同窓会年会費・寄付金/平成14年度 卒業生名簿/また逢う日まで 足立哲夫

n-vol28Vol .28 (2004年)104MB
会長挨拶NICHE No.28の発刊に寄せて 田野邉幸裕/NICHE Topics 大仮装フェスティバル2004開催/新企画第1回まちなみ歴史探訪 初田亨/望月大介 工学院大学付属中学・高等学校校舎新築計画について/特集 本当に強い大学2004 工学院院大学人材総出力で全国3位/初田教授著書、福岡大学の入試問題に/藤木研究室 国際学生デザインコンペGrand Prize(最優秀賞)受賞/田中雅子 第21回すまい・まちづくり設計競技に 特選・国土交通大臣賞受賞/窪田亜矢 日本建築学会論文優秀賞入選/小野原勝彦さんが活躍する岐阜県立森林文化アカデミーが平成こども塾活動拠点施設 プロポーザルのコンペで最優秀賞/藤木研究室 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003「十日町に服を着せようプロジェクト」/2003作品 原武 収支プロジェクト作品(武藤章、最優秀賞)/都市における中間領域の空間構成に関する研究/片桐和也 卒業設計(最優秀賞)アートネットノウズマクトシヲオウダンスル/山形章 卒業設計(優秀賞)共進化フォルムを生産するプロセスのモデリング/森野和彬 第28回鳥人間コンテストに初出場/広沢雅也教授、耐震補強の課題で活躍/野部達夫 ROOMVENT2004ポルトガルに参加して/ベルリン工科大学との国際ワークショップ2004/小野里憲一 世界地震工学会、カナダバンクーバー 2004年8月/宮本俊輔 第8回世界木質工学会議フィンランドラハティ― 2004年6月/宮本俊輔 第1回「坪井記念研究助成」に採択/東正則教授、連載3年記念特集 グリーンライフ(平成16年4月1日)に掲載/東教授ゼミ生8名活躍 都心ビル街 農で潤せ 大学生が構想 ごみたい肥で循環型も/小野正行 近畿大学産業理工学部長に就任/平野久雄 スペシャルオリンピックス 500万トーチラン出雲路ルート/高橋孝栄 みなさ~ん、山下研OBで~す/工学院大学建築系学科同窓会総会と校友会総会が開催 校友会新宴会記念講演会/「父(武藤清)を語る」日本の超高層ビル(霞が関ビル)誕生秘話 森永光子/新刊書紹介10冊/同窓生を訪ねて 静賀正樹 ものづくりは人との出会いとつながり 建築関係の雑誌編集に携わって/NICHE座談会 社会人入学の同窓生が語る 社会に出てから、再び学び続ける大切さ/新企画 世界の建築家と工学院大学 波多江健郎 ホセ・ルイ・セルト/北沢興一 アントニン・レーモンドと私/輝かしき先輩たち⑥ 類洲環 明治神宮外苑のシンボル「絵画館」を設計した 小林正紹/同窓生からの便り/竺 覚暁 私の仕事「乱読」と「雑学」/松本正富 建築の設計から研究へ/楠 昭 街づくりに参画して学んだこと/鱒沢 曜 プロジェクトを通して学んだこと/around the world/Yuka Raeube スイスでの8年間/出口紋 Spain 色/濱奈津子 建築体験から得たもの ヨーロッパ環境共生まちづくり研修ツアーを終えて/飯島貴智 都会のオアシス「アトリウム・ポケットパーク」/松田宏之 フェリックス・キャンデラを訪ねる メキシコ建築見学/NICHE GALLERY 西村 武 駒沢大学付属苫小牧高等学校/石田亨 ルネ青山ビル/澤崎宏 夢みなとタワー/高橋憲一郎 霜降り山のレストラン/また会う日まで 広沢雅也 ニーチェの原稿/建築系学科ホームページの紹介/学科便り 宮澤健二 第一部建築系学科の近況/安原治機 建築都市デザイン学科の近況/宮城干城 第二部の近況/嵩 英雄 大学院建築専攻の近況/久田嘉章 2004年度大学入試について/2004年度 運営委員会名簿/会費寄付金/卒業生名簿 平成15年度/表紙デザインのコンセプト、編集後記

n-vol29Vol .29 (2006年)102MB
同窓会会長挨拶NICHE No.29の発刊に寄せて 田野邉幸裕/NICHE Topics スチューデントセンターのプロポーザルコンペ/日本都市計画学会賞「石川賞」受賞 初田亨享受/日本建築学会奨励賞 中島智章助教授/第24階三重県建築賞 小林將夫氏受賞/2004年度学位論文取得者紹介/国際国内コンペで大学院生大活躍/全国の大学や本大学の設計優秀作品点開催/荻原研OB会 望陀宣夫/岩田俊二教授(三重短大)農村計画学会賞受賞/秋の叙勲島根県の尾崎明雄氏/難波研OB会情報、小林克弘/「新潟県中越地震」災害調査報告会/都市移住、課題作品展、丸ビル7階会場/イスタンブールにてmAAN国際ワークショップ/「上海工業再生訓練」展覧会開催/「構造計算書偽造問題」で振動実験TV放映2005年12月 宮澤・小野里研究室/韓国、水辺をとりもどす都市環境づくり/「既存木質住宅加振実験」宮澤研究室/2004年度卒業設計最優秀作品 西岡大輔/第40期2005年度建築系学科同窓会の総会開催/「阿佐ヶ谷の賑わいをデザインする」阿佐ヶ谷調査団/「日本の近代建築の流れ」工学院大学講演会東京支部/建築を学ぶためのPERFECTガイド2006/第1回大仮装大会開催/新刊書紹介10冊/特別企画「日本デザイン論をめぐって」伊藤鄭爾/みちもり広場(品川セントラルガーデン)成田治/建築生産の変化と今後 北側啓一/照明デザイナーの仕事「光の料理人」東海林弘靖/NICHE鼎談 樋口清先生を囲んで/世界の建築家と工学院大学③ フランク・ロイド・ライト 建築の編成と構造 南迫哲也/NPO「ライト建築アーカイブス日本」創立/「ライト建築アーカイブス日本」会員募集のお知らせ、入会のお願い/輝かしき先輩たち⑦ 福井房一、工学院大学建築系学科卒業の海外留学第一号 類洲環/同窓生を訪ねて ①アカデミーで木造教育・研究に活躍中 小原勝彦/②ファッションの世界で10年サイクルの人生 谷口陽堂/同窓生からの便り ①バイオマス・ニッポン総合戦略 岩藤一樹/②レッツ防災しぶとく地道に 小清水早起/③循環型社会構築に向かって 新田国男/④倍半分の世界 久保田豊/A round the world ①豊かで奥が深いイギリスのランドスケープ 宮原かおり/②中国における商品住宅の最新動向 馬洪岩/③社会人入学のチャンスから、ペンシルべニア大学で、一喜一憂奮闘中です。渡辺美緒/NICHE PASSPORT ①「アメリカの町並みと歴史から」平井充/②「ヨーロッパ5カ国66日間建築旅行」仲村和晃/③「千変万化な中国」榊俊文/④「フィンランドの高齢者福祉を学ぶ」西野亜紀子/⑤「都市と農業の共存へ向けて2004in台湾」増田英朗、山中正樹/NICHE GALLERY ①彩の国くまがやドーム 古山六男/②下館工業高校 岡野芳徳/③足利の家、太田の家、熊谷の家 小島光晴+小林瓦/④祝言寺山門・永代供養等 矢澤清夫/新しい風に聞く 塩田正純 建築学科教授/建築学科ホームページの紹介/また会う日まで 木村幸弘助教授/宮城干城教授/学科だより 第1部建築系学科の近況 宮澤健治主任教授/建築都市デザイン学科の近況 倉田直道主任教授/第2部の現況 宮城干城主任教授/大学院建築学専攻の近況 嵩英雄教授/2005年大学入試について 後藤治教授/2005年度 運営委員会名簿/2004年度卒業設計・卒業研究題目名簿/年会費・寄付金/表紙デザインのコンセプト、編集後記

n-vol30Vol .30 (2007年)114MB
同窓会会長挨拶NICHE No.30の発刊に寄せて 田野邉幸裕/NICHE Topics 校友会2008全国大会は沖縄で開催 芳田眞喜人/卒業生(校友会)の求職・転職をサポートします!工学院大学校友会/特別企画30号特集記事 昭和43年同窓会誌創刊号 同窓会会長挨拶 小高鎮夫/NICHE30号記念座談会 南迫哲也 宮崎勝弘 久野和作 初田亨 大庭光博/専任教職員在籍一覧(1955~2006)/NICHE Topics 建築系学科同窓会総会開催/輝かしき先輩たちが、フジTVに!/同窓会主催交流忘年会2006開催/八王子キャンパスに新校舎「工房・化学実験棟」竣工 平井真夫/工学院大学付属高等学校 校舎竣工について 望月大介/<福井駅前交番>が第14回福井市都市景観賞を受賞 藤木隆明/<aqua-space>がAR Awards for Emerging Architecture2006のHonorable Mentionに 空気調和・衛生工学会 学会賞受賞 野部達夫/独立行政法人都市再生機構 都市住宅技術研究所主催コンペ最優秀賞 井上幸作/第12回IFHP国際学生コンペティション佳作 小林丈文/第8回提案競技「美しいまちをつくり、むらをつくる」優秀賞 小林丈文他/平成18年度工学院大学総合風呂ジェクと研究成果発表会/駅型保育園の建築計画学的研究 赤木徹也/資源循環型環境共生社会の構築に関する研究 東正則/日本都市計画家協会関東甲信越支部主催「第15回東京都学生設計コンクール」金賞 瀬川幸太/第3回日経アーキテクチュアコンペ優秀賞 花沢淳/第29回学生設計優秀作品展レモン賞 梅澤美緒/シェルター学生設計競技2006優秀賞 徳野由美子/第1回住まいのバリアフリーコンペで優秀賞 谷口宗彦 鰺坂誠之/三鷹市連雀通り商店街活性化に本学学生・卒業生が奮闘中! 谷口研究室/文豪が愛した街並保存へ 香川祐司/第1回大学・地域の協働によるまちづくりプレゼンテーション大会in四谷 初田研 梨子田チーム/「まちなみ歴史探訪・横浜」初田亨/新刊書紹介/特別企画 学会賞を受賞して 吉田倬郎/國學院大學渋谷キャンパス再開発計画 朝田志郎/モバイルアーキテクチャー 鈴木敏彦/私の「ランドスケープ」という仕事 井上洋司/フランク・ロイド・ライトツアー ライトの誕生日に「落水荘」を訪ねて 高橋昭彦/NICHE Topics 国際交流プロジェクトの経緯 赤木徹也/ベルリン工科大学 国際ワークショップ 藤木隆明/世界の建築家と工学院大学④ 再びPaul Rudolph 山下司/建築系学科ホームページの紹介/特別企画 インド、人間と生と死 小野司/NICHE鼎談 「NPO 家づくりの会」十文字豊、濱田昭夫、半田雅俊、谷口宗彦/輝かしき先輩たち⑧ 高崎観音を実施設計した石川文二郎 類洲環/同窓生を訪ねて 室内環境汚染の実測調査から見た住宅 半田雅俊/同窓生からの便り お客さんと共に楽しむ家づくり 新井隆元/今、成すべき事 児玉達朗/「モノ創り」倉持春夫/around the World プロセスとして建築デザインを考える 片桐和也/「シアトル」あたりの身近な情報です。鴻巣泰宏/米国トヨタケンタッキー乗用車製造工場に携わって 伊庭孝/NICHE PASSPORT 感性を養う旅 小菅芙沙子/場と生態の新たな関係を求めて 濱奈津子/スウェーデン アスプルンド建築を堪能する旅 梅中美緒/エジプト・ギリシャを訪ねて 丹羽礼/ドイツの旅 水と自然と人々から 上原碧/フランス&スイス 期待と不安に揺られながら 猪野俊幸/NICHE GALLERY 小さな町並みと住まいづくり 濱田昭夫/金明小学校 石川雅博/蒲田教会 久野和作/2006年度運営委員会名簿/2006年度同窓会年会費・寄付金/学科だより ①第1部建築系学科の近況 大橋一正/建築都市デザイン学科の現状 倉田直道/第2部建築学科主任のことば 宮澤健二/大学院建築専攻の近況 安原治機/2006大学入試について 久田嘉章/2005年度卒業設計・卒業研究題目名簿/2006年各研究室の在籍者名簿/表紙デザインのコンセプト、編集後記